
2023/08/03 00:00 - 2023/10/31 23:59
【オンデマンド配信】化学・食品製造業におけるDXの進め方とAI活用事例
概要
視聴期間:2023年8月3日(木)~ 2023年10月31日(火)
申込期間:2023年10月30日(月)まで
配信形式:オンデマンド配信
主 催:NECネクサソリューションズ
第1部 化学・食品製造業におけるDXの進め方
DX推進は必然となっている昨今ですが依然として属人的な仕事のやり方から脱却できず、DX推進が思うように進んでいない企業を散見します。
その原因は、「攻めのDX」(顧客に対して商品/サービスの付加価値を向上させ、ダントツの競争優位を築く)にいきなり取り組んでしまうことです。まずは現場にとって分かりやすく、短期的な成果が出やすい、業務高度化「守りのDX」を通してデータのデジタル化と、その活用・蓄積されたデータの活用を考えることが重要です。
その実現のポイントについて、経験豊富なコンサルタントがご紹介します。
【講師】株式会社日本能率協会コンサルティング シニア・コンサルタント
R&Dコンサルティング事業本部 技術・開発戦略ユニット 技術部長 高橋 儀光
第2部 守りのDXで取り組むべき課題とAIの活用事例について
第1部でご紹介したポイントのうち、「守りのDX」を始めるために、まず取り組むべき課題とは何でしょうか?
現場では様々な事情で、Excelなどが重宝されていますが共通のデータ蓄積基盤を導入するには、様々なハードルが存在します。
共通データがない状況からでも使え、すぐにデータ活用の効果を体感できる安価で手軽なAIソリューションを、導入例も交えてご紹介します。
【説明】NECネクサソリューションズ
◆お申し込みに際して:同業の企業様、個人のお客様の申し込みはお断りする場合がございます。
開催日程
- 2023/08/03 00:00 - 2023/10/31 23:59
申し込み期間
- 2023/07/14 00:00 - 2023/10/30 23:59
申し込み期間は終了いたしました。
次回の開催までおまちください。
次回の開催までおまちください。
申し込み期間
2023/07/14 00:00 - 2023/10/30 23:59